EA開発をしてみたい方はかなりいらっしゃると思います。
私もはじめはEAを購入して動かしていました。
以前も記事にしましたが、EAの挙動を知るにはEAを開発するしかないという結論に達しました。
そこでカワセ係長の主催する「EA開発塾」があると知り、いろいろと調べました。
なぜか情報があまり出てこなく、たまにあっても良い情報だけでした。
私は2019年6月にEA開発塾に3期生として入塾しました。これでダメだったら投資の世界から足を洗う覚悟で入塾しました。
結果として紹介者(パートナーさん)さんにも恵まれ、ゴゴジャン出品、EA-BANK出品、アヴァトレードのAMMAのシグナルプロバイダーに採用、プロップトレーダーと順調に進んでいます。
もうそろそろ7期生の募集が始まります。
4~6期生の時も私がパートナーになり、何名も入塾していただきました。
※パートナーとは開発塾の講師とは異なります。講師陣からはプログラミンやマーケティングのアドバイスが受けられます。それに対しパートナーは開発者の先輩としてメンター的な立ち位置です。
今年も私がパートナーとなった場合には、以下の特典があります。
①EA作成などの講師陣以外の別視点でのアドバイス
②EAのひな形をプレゼント
③アヴァトレードAMMAへのシグナルプロバイダ―となるためのアドバイス
④海外プロップファームの情報(どのプロップファームがおすすめかなど)
①についてですが、EA開発塾では聞けないような質問など何でも構いませんのでご質問ください。
できる限り回答いたします。
②ですが、EAを開発する場合によく使う機能をまとめてひな形にしました。
トレーリングストップ、指値切り下げ、複利機能、GMT設定、エントリー許可時間の設定
エントリー不許可時間設定、一定時間後にポジションクローズ、週末決済、ローソク足始値
稼働可否設定、スリッページ、最大スプレッド制限
の機能がひな形に入っていますので、それにエントリー、エグジットのロジック、フィルターを入れればEAになります。
③については、私自身がアヴァトレードのAMMAに「SPO」でシグナルプロバイダ―としてシグナル配信をしております。
採用のためのノウハウや採用後の運用方法などをアドバイスいたします。
④については、海外プロップファームや国内プロップファームの試験に合格した経験から、どこのプロップファームがお勧めか、英語はどうしたらいいのか?などお答えいたします。
①~④の対価として紹介費用がEA開発塾側から私にいくらか支払いがあります。(塾生さんに負担はありません)
近日中にEA開発塾7期生の申し込みのためのメルマガの登録が開始となる予定です。
ツイッター等で私のリンクをお伝えしますので、ご興味ある方はご登録ください。
もし他の方のリンクからメルマガ登録した方や、カワセ係長直でメルマガに登録していてそのまま入塾してしまった方で、私のサポートが受けられなかった方が何名がいらっしゃいました。
同じ金額を払うのでとってももったいないのでご注意ください(._.)
心配でしたらTwitterのDMや、ブログの問い合わせからメールアドレスをお伝えください。
EA開発塾申込みの直リンクを後日お伝えいたします。
もしくは別のメルアドで再登録していただく方法もありますね~
EA開発塾の費用は「そこそこ~かなり」します。私が入塾の時は相当悩みました。
お金をためて来年にしようか… この金額で詐欺とかだとかなりキツイな…
などなど。
PayPal、銀行振り込みが選択できるので、銀行振り込みにして数日悩みましたね~
さて肝心のEA開発塾の内容ですが、超真面目です。
大人の塾で皆さん環境も様々ですので課題や「〇〇をしてください」ってことはありません。
ご自身で勉強を進めて頂きます。
簡単とかコピペするだけでとかメルマガで案内があると思いますが、やはりプログラミングの基礎は学ぶ必要があります。
もちろん分厚いテキストもありますので、心配はありません。
サポートはチャットワークを用います。
ロジックに関する質問、販売に関する質問など多岐にわたってサポートが受けられます。
EAのロジック、フィルターが「コピペ君」としてひな形ですでにできていますので、プログラミングの基礎を学んだあとはコピペ君を使用して、右肩上がりのEAを作成していきます。
ですが正直なところ万人向けではないです。挫折してしまう方もいます。
1年間はEA開発だけに専念する覚悟でいた方が良いと思います。
必要なスキルは以下の点です。
①PC(Windows)の一般的な知識
②やる気
③入塾費用
それ以外にも天才開発者と呼ばれるには「ひらめき」も必要ですが、私にはありません(笑)
そこは努力で埋めるしかないですね…
他にもEA開発に関するスクールがあると思いますが、他に関しては分かりません。
ですが、このEA開発塾に関しては本物です。
費用も決して安くはないですし、必ず成功できるとも限りません。
ですが、現に開発塾卒業生で何名もの方々が成功しています。
このスキルをモノにできれば数年後には独立することも視野に入ってきますね。
ご興味ある方はEA開発者としていっしょに頑張りましょう!!
コメント